ある企業のアルバイトを志望した応募者の入社志望書が話題を呼んでいる。その志望者は携帯電話の欄に自身の携帯電話の「番号」ではなく携帯電話の「機種名」を記入して提出したのだ。
22日、あるオンラインコミュニティに「アルバイトを採用中だが、最近の若者は本気でこう書いているのだろうか」というタイトルの投稿が掲載された。
投稿者は投稿者の勤務先のアルバイトを志望した応募者が作成したと思われる入社志望書を公開し、「この書類を見た瞬間、とても驚いた」と率直な感想を伝えた。
入社志望書は、氏名、生年月日、住所、連絡先、メールアドレスなどを記入する一般的な形式の入社志望書だが、「携帯電話」の欄になぜか「iPhone 12 mini」と携帯電話の機種名が記入されていた。
本来、携帯電話の番号を記入する欄だが、応募者が携帯電話の機種を記入する欄と勘違いし、現在使用している携帯電話の機種名を記入したのである。
投稿を見たネットユーザーの間では「深刻な読解力の低下だ」という意見と「時代の流れや世代を考慮すべきだ」という意見で対立している。
あるネットユーザーは「これは読解力に関する深刻な問題だ。入社志望書に記入する内容は合否を連絡できるよう、個人情報を要求するものである。携帯電話に密接に関連した職種であるか、携帯電話の機種の指定が必須な仕事でもない限り、突拍子もなく機種名を記入するのは読解力が低下しているからだ」と指摘した。他にも、「勤務先で携帯電話の機種名を知りたがったら疑問に思わないのか」、「これ以上、時代が進んだらとんでもないことになるかもしれない」といった意見がよせられた。
しかし、一方では「別途電話番号の欄があるのだから今の世代は電話番号イコール携帯電話の番号だと考えるのではないか」と応募者を擁護する意見もあった。「隣に『電話番号』の項目があるのだから、家で固定電話を使ったことがない世代は『携帯電話』に機種名を記入するかもしれない」、「時代が変わったのだ。最近では固定電話のある家自体が少ない」といった意見もあった。
韓国語で書かれているので解りづらいおもいますが、(和訳では)携帯電話 [ ]、電話番号[ ]
となっています。表現が携帯電話になっていたため、携帯電話の種類を記入したのでしょう。電話番号の蘭には携帯電話番号を書いたと思います。
私は高齢者ですが、このような履歴書になっていたら、この求職者のように記入します。特別に話題にすべき事案ではないでしょうか。むしろ、このことを話題にすること自体が話題になるのではないでしょうか。