ホーム トレンド 「太ったから結婚式延期して」4か月で15kgの減量に成功、効果的なダイエット方法とは?

「太ったから結婚式延期して」4か月で15kgの減量に成功、効果的なダイエット方法とは?

0

「太った姿が嫌で結婚式を延期」

4か月で15kg減量した女性、効果的なダイエット方法とは?

引用:デイリー・スター
引用:デイリー・スター

出産後、体重が82kgまで増え、ウェディングドレスが着られなくなったため、結婚式を延期し、4か月で15kgを減量した30代のイギリス人女性のエピソードが公開された。

今月18日(現地時間)、海外メディア「デイリー・スター」によると、イギリス人女性のソフィア・サーク・ガイスラー(31歳)さんは出産後に結婚式を予定していた。しかし、第一子出産後、体重が急激に増加した。出産から16週間後には約82kgにまで達していたという。ガイスラーさんは「太った自分の姿に失望し、嫌だった」と語り、「ウェディングドレスを着る自信がなくなり、結婚式を約6か月延期した」と明かした。

彼女はダイエットのため1日1万2,000歩を歩き、筋力トレーニングを行った。その結果、4か月で15kgの減量に成功し、体重は67kgになった。ガイスラーさんは「減量できたおかげで幸せな結婚式を挙げることができた」と述べ、「待ってくれた夫に感謝している」と語った。

◇体脂肪を燃焼させるウォーキング

ウォーキングは体脂肪を燃焼させ、体重の維持と減量に効果的だ。特に空腹時のウォーキングなどの有酸素運動は、減量効果がさらに高まる。運動中は炭水化物と脂肪が同時に燃焼するが、空腹状態では炭水化物が不足しているため、主に体脂肪が燃焼されるためだ。

有酸素運動はむくみの軽減にも効果がある。走ったり歩いたりすると足裏が刺激され、筋肉が素早く弛緩・収縮することで血液循環が促進される。歩く際に腕を前後に振ると、ダイエット効果がさらに上がる。腕を振りながら歩くと、そうでない場合よりも身体活動量が増加し、代謝も活性化されてより多くのカロリーを消費できる。特に膝や足首に問題がある人が腕を振ると、短時間でも運動量と効果を高めることができる。

◇基礎代謝量を増やす筋力トレーニング

ダイエット中は筋力トレーニングが不可欠だ。筋力トレーニングで筋肉量を増やし、基礎代謝量を高めることでダイエット効果が向上する。基礎代謝量とは、体が基本的な生命維持活動に使用するエネルギー量を指す。つまり、呼吸や体温維持など、生命を維持するために必要な最小限のエネルギーを意味する。

筋肉は活動や身体機能の維持に特に多くのエネルギーを使用するため、同じ体重でも筋肉量が多い人はより多くのエネルギーを消費する。特に下半身の筋肉を鍛える運動を継続的に行うことがおすすめだ。

ただし、毎日休みなく筋力トレーニングを行うと、逆効果になる可能性がある。筋肉は多数の筋繊維で構成されており、筋力トレーニングにより筋繊維が微細に損傷するためだ。この時、筋肉の成長を促進する衛星細胞とタンパク質が損傷した筋繊維を再生する。効果的な再生のためには、週に1〜2日の休息が必要だ。

コメントなし

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了